![]() |
地元長崎のバス |
長崎自動車(長崎バス)
子会社 さいかい交通 子会社 大崎自動車(大崎バス) ※平成16年10月よりさいかい交通へ統合されました |
|
◎いすゞ車 | ||
◎日野車 |
◎三菱車 |
◎いすゞ車◎ |
|
|
メーカー(車体):いすゞ(IKコーチ)
形式・大きさ:U-LV318L(キュービック・大型) 年式:平成4年 車番:1213 撮影当時の所属:大崎バス(現、さいかい交通) 撮影場所: 西彼杵郡大島町(現、西海市)大島営業所 主な仕様: L尺、高出力、前後扉折戸2ステップバス 備考:廃車され現存せず 佐世保ナンバー、大崎バス表記 |
メーカー(車体):いすゞ(IKコーチ)
形式・大きさ:U-LV318L(キュービック・大型) 年式:平成6年 車番:(上)1403、(下)1433 撮影当時の所属: 撮影場所: (上)長崎市長崎駅前 (下)長崎市八千代町 主な仕様: L尺、高出力、前後扉折戸2ステップバス 備考:廃車され現存せず LED行先表示器へ変更済み。正面の行先表示部左右の色が元々の青色(上)と黒色へ変更(下)されたものがあった。
|
|
|
メーカー(車体):いすゞ(西工58MC・B-I)
形式・大きさ:U-LV318N(キュービック・大型) 年式:平成6年 車番:1440 撮影当時の所属:桜の里 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:N尺、高出力、前後扉折戸2ステップバス 備考:廃車され現存せず LED行先表示器へ変更済み |
|
メーカー(車体):いすゞ(IKコーチ)
形式・大きさ:U-LV318L(キュービック・大型) 年式:平成7年 車番:1511 撮影当時の所属:柳 撮影場所:長崎市水崎(樺島) 主な仕様:L尺、高出力、前後扉折戸2ステップバス 備考:廃車され現存せず LED行先表示器へ変更済み |
|
メーカー(車体):いすゞ(IKコーチ)
形式・大きさ:U-LV318L(キュービック・大型) 年式:平成7年 車番:1526 撮影当時の所属:さいかい交通 撮影場所:西彼杵郡大瀬戸町(現、西海市)板の浦 主な仕様:L尺、高出力、前後扉折戸2ステップバス 備考:佐世保ナンバー、さいかい交通表記 |
|
メーカー(車体):いすゞ(西工58MC・B-I)
形式・大きさ:U-LV318N(大型) 年式:平成7年 車番:1527 撮影当時の所属:時津 撮影場所: 西彼杵郡時津町時津営業所 主な仕様:N尺、高出力、前後扉折戸2ステップバス 備考:現在は方向幕はLED化、乗降の多い長崎市内を南北に縦断するためロング車(N尺)仕様。 |
メーカー(車体):いすゞ(西工58MC・B-I)
形式・大きさ:KC-LV380N(キュービック・大型) 年式:平成8年 車番:1604 撮影当時の所属:神の島 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:N尺、高出力、前後折戸2ステップバス 備考:KC-車のはじめあたりは西工で導入。LED化改造済みで、側面のLEDが後扉の手前に配置される仕様。 |
|
|
メーカー(車体):いすゞ(IBUS)
形式・大きさ:KC-LV380N(キュービック・大型) 年式:平成8年 車番:1606 撮影当時の所属:時津 撮影場所:西彼杵郡時津町時津営業所 主な仕様:N尺、高出力、前後折戸2ステップバス 備考:LED化改造済みで、側面のLEDが後扉の手前に配置される仕様。 |
メーカー(車体):いすゞ(IBUS)
形式・大きさ:KC-LV380L(キュービック・大型) 年式:平成8年 車番:1622 撮影当時の所属:神の島 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:L尺、高出力、前後折戸2ステップバス 備考:LED化改造済み | |
|
メーカー(車体):いすゞ(IBUS)
形式・大きさ:KC-LV380N(キュービック・大型) 年式:平成8年 車番:1625 撮影当時の所属:桜の里 撮影場所: 長崎市滑石 主な仕様:N尺、高出力、前後折戸2ステップバス 備考:LED化改造済みで、側面のLEDが最後部に配置された仕様。 |
メーカー(車体):いすゞ(西工96MC・B-I)
形式・大きさ:KC-LV380N(キュービック・大型) 年式:平成9年 車番:1703 撮影当時の所属:神の島 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:N尺、高出力、前後折戸2ステップバス 備考: LED化改造済み、初期の数台はフロントウィンドウ下部がストレートなB-I仕様。はじめはバンパーが青に塗られていたが、更新時に以降の標準となる黒色に変えられた。 |
|
メーカー(車体):いすゞ(西工96MC・B-I)
形式・大きさ:KC-LV380N(キュービック・大型) 年式:平成9年 車番:1705 撮影当時の所属:さいかい交通 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:N尺、高出力、前後折戸2ステップバス 備考:佐世保ナンバー、さいかい交通表記 さいかい交通に転属したものはLED化改造やバンパーの塗装変更はせずに運用。 |
|
メーカー(車体):いすゞ(IBUS)
形式・大きさ:KC-LV380N(キュービック・大型) 年式:平成9年 車番:1710 撮影当時の所属:さいかい交通 撮影場所:長崎市出津文化村 主な仕様:N尺、高出力、前後折戸2ステップバス 備考:佐世保ナンバー、さいかい交通表記 |
|
メーカー(車体):いすゞ(IBUS)
形式・大きさ:KC-LV380L(キュービック・大型) 年式:平成9年 車番:1719 撮影当時の所属:神の島 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:L尺、高出力、前後折戸2ステップバス 備考:LED化改造済み
| |
メーカー(車体):いすゞ(西工96MC・B-II)
形式・大きさ:KC-LV380N(キュービック・大型) 年式:平成9年 車番:1738 撮影当時の所属:神の島 撮影場所:長崎市八千代町 主な仕様:N尺、高出力、前後折戸2ステップバス 備考: LED化改造済み、こちらはフロントウィンドウ右側下部の形状が1段落ち込んだB-IIに変更され、バンパーが今後標準となる黒系で塗られている。 |
|
メーカー(車体):いすゞ(IBUS)
形式・大きさ:KC-LV380N(キュービック・大型) 年式:平成10年 車番:1820 撮影当時の所属:柳 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:N尺、高出力、前後折戸2ステップバス 備考:LED化改造済み | |
|
メーカー(車体):いすゞ(IBUS)
形式・大きさ:KC-LV380L(キュービック・大型) 年式:平成10年 車番:1816 撮影当時の所属:神の島 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:L尺、高出力、前後折戸2ステップバス 備考:LED化改造済み |
メーカー(車体):いすゞ(西工96MC・B-II)
形式・大きさ:KC-LV380N(キュービック・大型) 年式:平成10年 車番:1802 撮影当時の所属:松ヶ枝 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:N尺、高出力、前後折戸2ステップバス 備考: |
|
|
メーカー(車体):いすゞ(IBUS)
形式・大きさ:KC-LR333F(中型) 年式:平成11年 車番:1903 撮影当時の所属:(上2枚)神の島(下)大橋 撮影場所: (上2枚)長崎市網場道 (下)長崎市大橋営業所 主な仕様:F尺、前中折戸、塗装変更 備考: 時々、狭隘路線用に導入されたF尺仕様。 新路線開設に伴う転属と同時に塗装変更を実施。 2015年に東長崎へ転属。
|
|
メーカー(車体):いすゞ(IBUS)
形式・大きさ:KC-LV280N(キュービック・大型) 年式:平成11年 車番:1910 撮影当時の所属:柳 撮影場所:長崎市水崎(樺島) 主な仕様: ワンステップバス(ニーリングつき) N尺、高出力、中4枚折戸、LED化改造 備考: 長崎バス初のワンステップバス。ワンステップ仕様だがスロープはついていない。 |
メーカー(車体):いすゞ(IBUS)
形式・大きさ:KC-LV380N(キュービック・大型) 年式:平成11年 車番:1926 撮影当時の所属:柳 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:N尺、高出力、前後折戸2ステップバス 備考:LED化改造済み 上記ワンステップバスと並行導入されたもの。 |
|
メーカー(車体):いすゞ(西工96MC・B-II)
形式・大きさ:KC-LV380N(キュービック・大型) 年式:平成11年 車番:1922 撮影当時の所属:桜の里 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:N尺、高出力、前後折戸2ステップバス 備考:LED化改造済み 上記ワンステップバスと並行導入されたもの。 | |
メーカー(車体):いすゞ(IBUS)
形式・大きさ:KC-LV280N(キュービック・大型) 年式:平成12年 車番:2001 撮影当時の所属:松ヶ枝 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:N尺、高出力、前後折戸2ステップバス(ニーリングつき)、急行色、LED化改造。 備考: この代のトップ2台は長崎〜西海橋〜佐世保線仕様としてカラーリングを変更した「急行色」で登場。下記ワンステや標準色と並行導入された2ステップ仕様で、この年式からステップ数にかかわらず、エアサス・ニーリングつきになっている。
|
|
メーカー(車体):いすゞ(IBUS)
形式・大きさ:KC-LV280N(キュービック・大型) 年式:平成12年 車番:2004 撮影当時の所属:神の島 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様: ワンステップバス(ニーリングつき) N尺、高出力、中4枚折戸 備考:上記19代のマイナーチェンジ仕様で、側面方向幕の位置の変更やカラーリングが中扉にまで施されるようになった。スロープはついていない。
|
|
メーカー(車体):いすゞ(IBUS)
形式・大きさ:KC-LV280N(キュービック・大型) 年式:平成12年 車番:2019 撮影当時の所属:桜の里 撮影場所:長崎市長崎駅前 備考:現在は方向幕はLED化 上記ワンステと並行導入された2ステップ仕様で、側面窓がアウターガラス銀枠逆T字窓になっている。
|
|
メーカー(車体):いすゞ(西工96MC・B-II)
形式・大きさ:KC-LV280N(キュービック・大型) 年式:平成12年 車番:2009 撮影当時の所属:大橋 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:N尺、高出力、LED改造、前後折戸2ステップバス(ニーリングつき) 備考: こちらは4台のみの西工車。窓は黒枠。 |
|
|
メーカー(車体):いすゞ(西工96MC・B-II)
形式・大きさ:KC-LV280N(キュービック・大型) 年式:平成12年 車番:2008 撮影当時の所属:さいかい交通 撮影場所: (上)長崎市桜の里ターミナル (下)西海市大串車庫 主な仕様:N尺、高出力、LED改造、前後折戸2ステップバス(ニーリングつき) 備考:佐世保ナンバー、さいかい交通表記 これは上記で説明した4台のうち、佐世保ナンバーに付け替えられ、さいかい交通に転属したもの。側面表記の「長崎バス」が「さいかい交通」に変更されている。LED改造は長崎バス表記のころに済ませている。 |
メーカー(車体):いすゞ(IBUS)
形式・大きさ:KK-LR233J1(エルガミオ・中型) 年式:平成12年 車番:2024 撮影当時の所属:東長崎 撮影場所:長崎市ジャスコ前 ワンステップバス 前折戸、中スライド 備考:他事業者からの移籍(元京急バス)
|
|
メーカー(車体):いすゞ(IBUS)
形式・大きさ:KK-LR233J1(エルガミオ・中型) 年式:平成13年 車番:2101 撮影当時の所属:大橋 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様: ワンステップバス 中4枚折戸 備考: |
|
|
メーカー(車体):いすゞ(IBUS)
形式・大きさ:KL-LV280N1(エルガ・大型) 年式:平成13年 車番:2104 撮影当時の所属:神の島 撮影場所:長崎市日吉付近 主な仕様: ワンステップバス N尺、高出力、中4枚折戸 備考: 長崎バス初のエルガ |
メーカー(車体):いすゞ(西工96MC・B-II)
形式・大きさ:KL-LV280N1(エルガ・大型) 年式:平成13年 車番:2120 撮影当時の所属:桜の里 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様: ワンステップバス N尺、高出力、中4枚折戸 備考:上記純正車に混じって2台導入された。 |
|
|
メーカー(車体):いすゞ(IBUS)
形式・大きさ:KL-LV280N1(エルガ・大型) 年式:平成14年 車番:(上)2201、(下)2203 撮影当時の所属:(上)神の島、(下)時津 撮影場所:(上)長崎市飯香の浦、(下)長崎市立石付近 主な仕様: ワンステップバス N尺、高出力、中4枚折戸 備考:
|
メーカー(車体):いすゞ(西工96MC・B-II)
形式・大きさ:KL-LV280N1(エルガ・大型) 年式:平成14年 車番:2219 撮影当時の所属:時津 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様: ワンステップバス N尺、高出力、中4枚折戸 備考:この代の西工エルガも2台のみ導入
|
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:KL-LV781R2(ガーラ・大型) 年式:平成17年 車番:2501 撮影当時の所属:大橋 撮影場所:大村市長崎空港 主な仕様:空港用、スイングドア 備考: |
|
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:KL-LV280N1(エルガ・大型) 年式:平成17年 車番:2509 撮影当時の所属:松ヶ枝 撮影場所:長崎市八千代町 主な仕様: ワンステップバス N尺、高出力、中扉4枚折戸 備考:25代はKL-とPJ-車がいるが、これはKL-車。クーラーはゼクセル |
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:PJ-LV234N1(エルガ・大型) 年式:平成17年 車番:2521 撮影当時の所属:桜の里 撮影場所:長崎市八千代町 主な仕様: ワンステップバス N尺、高出力、中扉4枚折戸 備考:上記2509からの続き投入だが、PJ-車にマイナーチェンジ。クーラーは車両によりデンソーとサーモキングの2種類ある。 |
|
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:PJ-LV234N1(エルガ・大型) 年式:平成17年 車番:2537 撮影当時の所属:桜の里 撮影場所:長崎市寺川内 主な仕様: ノンステップバス N尺、高出力、前扉グライド、中扉スライド 備考:長崎バス初のノンステップバス。この年は試験導入と思われ、1台のみ投入。「国土交通省標準仕様ノンステップバス」のステッカー貼付がある。クーラーはデンソー
|
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:PJ-LV234N1(エルガ・大型) 年式:平成18年 車番:2605 撮影当時の所属:時津 撮影場所:西彼杵郡時津町時津営業所 主な仕様: ノンステップバス N尺、高出力、前扉グライド、中扉スライド 備考:クーラーはデンソー。ノンステップバスだが、「標準仕様ノンステップバス」の認定ステッカーがない。
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:PJ-LV234N1(エルガ・大型) 年式:平成19年 車番:2707 撮影当時の所属:柳 撮影場所:長崎市八千代町 主な仕様: ノンステップバス N尺、高出力、前扉グライド、中扉スライド 備考:クーラーはサーモキング。同時期に日野「ブルーリボンII」も導入している。これにも「標準仕様ノンステップバス」のステッカーはない。
|
|
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:PKG-RU1ESAJ(ガーラ・大型) 年式:平成20年 車番:2801 撮影当時の所属:松ヶ枝 撮影場所:大村市大村インター 主な仕様: 夜行高速車両 ハイデッカー、スイング扉 備考: 長崎バスにはこのほか姉妹車の日野セレガが存在する。 |
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:PKG-LV234N2(エルガ・大型) 年式:平成20年 車番:(上)2805、(下)2808 撮影当時の所属:(上)神の島、(下)桜の里 撮影場所:(上)長崎市唐八景、(下)長崎市滑石 主な仕様: ノンステップバス N尺、高出力、前扉グライド、中扉スライド 備考:今まで(PJ-規制まで)のものと、換気扇の配置が異なる。(中央→前後2箇所へ変更) 相変わらず「標準仕様ノンステップバス」のステッカーはない。クーラーはサーモキング
|
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:PKG-RU1ESAJ(ガーラ・大型) 年式:平成21年 車番:2901 撮影当時の所属:松ヶ枝 撮影場所:大村市大村インター 主な仕様: 夜行高速車両 ハイデッカー、スイング扉 備考:
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:PKG-LV234N2(エルガ・大型) 年式:平成21年 車番:2909 撮影当時の所属:時津 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様: ノンステップバス N尺、高出力、前扉グライド、中扉スライド 備考:上記28代と外観仕様はほぼ同様と思われる。「標準仕様ノンステップバス」のステッカーはない。 |
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:PKG-LV234N2(エルガ・大型) 年式:平成22年 車番:1003 撮影当時の所属:柳 撮影場所:長崎市八千代町 主な仕様: ノンステップバス N尺、高出力、前扉グライド、中扉スライド 備考:「標準仕様ノンステップバス」のステッカーはない。 |
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:PDG-LR234J2(エルガミオ・中型) 年式:平成22年 車番:1013 撮影当時の所属:さいかい交通 撮影場所:西海市中戸付近 主な仕様: ワンステップバス 前扉折戸、中扉スライド、LED行先表示 備考:佐世保ナンバー、さいかい交通表記 さいかい交通に3台投入された。21代同様ワンステップだが、4枚折戸ではなくスライド扉を採用。外観の仕様は大型ノンステと統一している模様。 |
|
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:PKG-RU1ESAJ(ガーラ・大型) 年式:平成22年 車番:1014 撮影当時の所属:松ヶ枝 撮影場所:大村市大村インター 主な仕様: 夜行高速車両 ハイデッカー、スイング扉 備考:
|
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:LKG-RU1ESBJ(ガーラ・大型) 年式:平成23年 車番:1101 撮影当時の所属:松ヶ枝 撮影場所:大村市長崎空港 主な仕様: 空港リムジン車両 ハイデッカー、スイング扉 備考:
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:LKG-LV234N2(エルガ・大型) 年式:平成24年 車番:1201 撮影当時の所属:時津 撮影場所:長崎市長崎駅前 ![]() ![]() ノンステップバス N尺、高出力、前扉グライド、中扉スライド 備考: 規制記号が「LKG-」となり、タイヤホイールのネジ数が10個になる。クーラーはデンソー |
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:SDG-LR290J1(エルガミオ・中型) 年式:平成24年 車番:1207 撮影当時の所属:大橋 撮影場所:長崎市長崎駅前 ![]() ワンステップバス 前扉・中扉スライド 備考: |
|
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:形式不詳(ガーラ・大型) 年式:平成24年 車番:1209 撮影当時の所属:大橋 撮影場所:大村市長崎空港 主な仕様: 空港リムジン車両 ハイデッカー、スイング扉 備考:
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:QKG-LV234N2(エルガ・大型) 年式:平成25年 車番:1307 撮影当時の所属: 撮影場所:長崎市長崎駅前 ![]() ![]() ノンステップバス N尺、高出力、前扉グライド、中扉スライド 備考:
|
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:SDG-LR290J1(エルガミオ・中型) 年式:平成25年 車番:1308 撮影当時の所属:神の島 撮影場所:長崎市東望切通付近 ![]() ワンステップバス 前扉・中扉スライド 備考:2015年、東長崎へ転属 |
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:QKG-LV234N2(エルガ・大型) 年式:平成26年 車番:1458 撮影当時の所属:東長崎 撮影場所:長崎市新大工町 主な仕様: ワンステップバス N尺、高出力、中扉スライド 備考:9年ぶりにワンステップ仕様での導入となるが、中扉がスライド扉になった。クーラーはサーモキング。 |
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:形式不詳(ガーラ・大型) 年式:平成27年 車番:1564 撮影当時の所属:長崎バス観光 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:貸切車 ハイデッカー、スイング扉 備考:
|
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:QKG-LV234N2(エルガ・大型) 年式:平成27年 車番:1575 撮影当時の所属:桜の里 撮影場所:長崎市新地ターミナル付近 主な仕様: ワンステップバス N尺、高出力、中扉スライド 備考:2015年もふたたびワンステップ仕様での導入となる。クーラーはサーモキング。 |
|
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:PB-RX6JFAJ(ジャーニーJ・小型) 年式:平成17年 車番:9251 撮影当時の所属:大橋 撮影場所:長崎市大橋営業所 主な仕様:トップドア、2ステップバス、ココウォークカラー 備考:日野「リエッセ」の姉妹車種。長崎ではリエッセが多い中で、長崎バスがいすゞ主体ということもあり「いすゞ車」として数台導入されている。リエッセも存在する。
|
メーカー(車体):いすゞ(JBUS)
形式・大きさ:PB-RX6JFAJ(ジャーニーJ・小型) 年式:平成18年 車番:9261 撮影当時の所属:時津 撮影場所:西彼杵郡時津町 主な仕様:トップドア、2ステップバス 備考: 通称「みかんバス」のカラーも存在し、遠目では日野「リエッセ」と判別困難。
|