![]() |
地元長崎のバス |
長崎自動車(長崎バス)
子会社 さいかい交通 子会社 大崎自動車(大崎バス) ※平成16年10月よりさいかい交通へ統合されました |
|
◎いすゞ車 | ||
◎日野車 |
◎三菱車 |
◎日野車◎ |
|
|
メーカー(車体):日野(日野)
形式・大きさ:U-HT3KMCA改(ブルーリボン・大型) 年式:平成5年 車番:3306 撮影当時の所属:さいかい交通 撮影場所:西海市大瀬戸町板の浦 主な仕様:高出力、前後折戸、2ステップバス 備考:佐世保ナンバー、さいかい交通表記
|
メーカー(車体):日野(日野)
形式・大きさ:U-HT3KMCA改(ブルーリボン・大型) 年式:平成6年 車番:3415 撮影当時の所属:さいかい交通 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:高出力、前後折戸、2ステップバス 備考:佐世保ナンバー、さいかい交通表記 |
|
|
メーカー(車体):日野(日野)
形式・大きさ:U-RU2FTAB(セレガ・大型) 年式:平成7年 車番:3504 撮影当時の所属:長崎バス観光 撮影場所:大村市松原本町 主な仕様:貸切車、2ステップバス 備考:
|
メーカー(車体):日野(日野)
形式・大きさ:U-RJ3HJAA(レインボー・中型) 年式:平成7年 車番:3508 撮影当時の所属:神の島 撮影場所:長崎市県庁前 主な仕様:前後折戸、2ステップバス 備考:廃車され現存せず この形式は一台のみ。 |
|
メーカー(車体):日野(日野)
形式・大きさ:KC-HT3KPCA(ブルーリボン・大型) 年式:平成8年 車番:3603 撮影当時の所属:桜の里 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:長尺、高出力、前後折戸、2ステップバス 備考: 滑石・時津地区に投入された長尺・高出力仕様。ビルトインクーラー採用で屋根上のユニットがなくなった。 |
|
メーカー(車体):日野(西工58MC・B-I)
形式・大きさ:KC-HT3KPCA(ブルーリボン・大型) 年式:平成8年 車番:3611 撮影当時の所属:桜の里 撮影場所:長崎市八千代町 主な仕様:長尺、高出力、前後折戸、2ステップバス 備考: こちらも長尺・高出力仕様。日野純正同様ビルトインクーラー採用で屋根上のユニットがなくなった。 |
|
メーカー(車体):日野(日野)
形式・大きさ:KC-HT3KPCA(ブルーリボン・大型) 年式:平成9年 車番:3702 撮影当時の所属:時津 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:長尺、高出力、前後折戸、2ステップバス 備考: 滑石・時津地区に投入された長尺・高出力仕様。 |
|
メーカー(車体):日野(日野)
形式・大きさ:KC-HT3KMCA(ブルーリボン・大型) 年式:平成10年 車番:3806 撮影当時の所属:さいかい交通 撮影場所:長崎市桜の里ターミナル 主な仕様:標準尺、高出力、前後折戸、2ステップバス 備考:佐世保ナンバー、さいかい交通表記 旧瀬戸営業所時代に投入された標準尺仕様。大瀬戸〜長崎間直通便としても長崎市内に顔を出す。現在も行先表示はLEDではなく方向幕というのも特徴である。フロント部分にはメーカー標準となったセーフティウィンドウが装備された。 |
|
メーカー(車体):日野(西工96MC・B-II)
形式・大きさ:KC-HT3KPCA(ブルーリボン・大型) 年式:平成10年 車番:3808 撮影当時の所属:桜の里 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:長尺、高出力、前後折戸、2ステップバス 備考:純正同様ビルトインクーラー仕様。エンジン点検パネル右下には高出力仕様と識別できる凸状の部分がある。 |
|
|
メーカー(車体):日野(日野)
形式・大きさ:KC-HT3KPCA(ブルーリボン・大型) 年式:平成11年 車番:3903 撮影当時の所属:桜の里 撮影場所:長崎市滑石 主な仕様:長尺、高出力、前後折戸、2ステップバス 備考: この代の初期はこのように窓が上下サッシ式。 |
メーカー(車体):日野(西工96MC・B-II)
形式・大きさ:KC-HT3KPCA(ブルーリボン・大型) 年式:平成11年 車番:3902 撮影当時の所属:時津 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:長尺、高出力、前後折戸、2ステップバス 備考: |
|
メーカー(車体):日野(日野)
形式・大きさ:KC-HT3KPCA(ブルーリボン・大型) 年式:平成11年 車番:3909 撮影当時の所属:時津 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:長尺、高出力、前後折戸 備考:後期は逆T字窓で導入。 |
|
メーカー(車体):日野(西工96MC・B-II)
形式・大きさ:KC-HT3KPCA(ブルーリボン・大型) 年式:平成11年 車番:3910 撮影当時の所属:桜の里 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:長尺、高出力、前後折戸、2ステップバス 備考: 西工ボディも逆T字窓で導入したが、この1台だけにとどまった。 |
|
メーカー(車体):日野(日野)
形式・大きさ:KC-HU3KMCA(ブルーリボン・大型) 年式:平成12年 車番:4004 撮影当時の所属:松ヶ枝 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:
標準尺、高出力、前後折戸、2ステップバス 備考:リーフサスからエアサス・ニーリングつきになった。 |
|
メーカー(車体):日野(日野)
形式・大きさ:KC-HU3KMCA(ブルーリボン・大型) 年式:平成12年 車番:4002 撮影当時の所属:さいかい交通 撮影場所: (上)長崎市長崎駅前 (下)西海市大瀬戸町板の浦 主な仕様:
標準尺、高出力、前後折戸、2ステップバス 備考:佐世保ナンバー、さいかい交通表記 上記と同一車種だが、急行色をまとったもの。2台存在。投入時には大瀬戸〜長崎・佐世保間の急行にも使われていた。現在は普通のみとなった大瀬戸〜長崎新地間の直通便でも顔を出す。エアサス・ニーリングつきになったのは上記の車両と同様。 |
|
メーカー(車体):日野(日野)
形式・大きさ:KC-HU3KMCA(ブルーリボン・大型) 年式:平成12年 車番:4006 撮影当時の所属:柳 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様: ワンステップバス 標準尺、高出力、中4枚折戸 備考:ワンステップ仕様の標準尺は日野純正で導入。スロープは装備されていない。リーフサスからエアサス・ニーリングつきになった。 |
|
メーカー(車体):日野(西工96MC・B-II)
形式・大きさ:KC-HU3KPCA(ブルーリボン・大型) 年式:平成12年 車番:4009 撮影当時の所属:桜の里 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様: ワンステップバス 長尺、高出力、中4枚折戸 備考:ワンステップ仕様の長尺は西工のみで導入された。3台のみ存在。スロープは装備されていない。こちらもリーフサスからエアサス・ニーリングつきになった。 |
|
メーカー(車体):日野(日野)
形式・大きさ:KL-HU2PMEA(ブルーリボンシティ・大型) 年式:平成13年 車番:4103 撮影当時の所属:大橋 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様: ワンステップバス 標準尺、高出力、中4枚折戸 備考:長崎バス初のブルーリボンシティ |
|
メーカー(車体):日野(日野)
形式・大きさ:KL-HU2PREA(ブルーリボンシティ・大型) 年式:平成13年 車番:(上)4107、(下)4106 撮影当時の所属:桜の里 撮影場所: (上)長崎市八千代町 (下)長崎市滑石 主な仕様: ワンステップバス 長尺、高出力、中4枚折戸 備考: 上記と同じく1次車だが、滑石地区用に導入された長尺車。2台のみ存在。2015年に時津へ転属した。 |
|
メーカー(車体):日野(西工96MC・B-II)
形式・大きさ:KL-HU2PREA(ブルーリボンシティ・大型) 年式:平成13年 車番:4108 撮影当時の所属:桜の里 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様: ワンステップバス 長尺、高出力、中4枚折戸 備考:上記と同形式だが、西工ボディを架装。こちらも2台のみ存在し、路線用でこの組み合わせは全国でこの2台だけである。この2台も2015年に時津へ転属した。
|
|
メーカー(車体):日野(日野)
形式・大きさ:KL-HU2PMEA(ブルーリボンシティ・大型)14年 年式:平成14年 車番:4207 撮影当時の所属:松ヶ枝 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様: ワンステップバス 標準尺、高出力、中4枚折戸 備考: ブルーリボンシティの2次車で、屋根上にクーラーユニットがつく。標準尺のみ導入。 |
|
メーカー(車体):日野(日野)
形式・大きさ:KK-HR1JKEE(レインボーHR・中型)14年 年式:平成14年 車番:4210 撮影当時の所属: 東長崎撮影場所:長崎市年の神 主な仕様: ノンステップバス 9m尺、中扉スライド 備考:他事業者からの移籍(元川崎鶴見臨港バス) 長崎バス初の中型ノンステップバスは移籍車両となった。 |
|
メーカー(車体):日野(JBUS)
形式・大きさ:KL-RU1ESAA(セレガR・大型) 年式:平成17年 車番:4501 撮影当時の所属:大橋 撮影場所:長崎市八千代町 主な仕様:空港リムジン車両 スイング扉 備考: |
|
メーカー(車体):日野(日野)
形式・大きさ:KL-HU2PMEA(ブルーリボンシティ・大型) 年式:平成17年 車番:4504 撮影当時の所属:松ヶ枝 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様: ワンステップバス 標準尺、高出力、中4枚折戸 備考: 久々導入のブルーリボンシティ3次車はマイナーチェンジ仕様となり、ドア・運転席上の外板がフラットになり、エアコンユニットの形状も変更された。これも標準尺のみ導入。 |
|
|
メーカー(車体):日野(JBUS)
形式・大きさ:PKG-RU1ESAA(セレガ・大型) 年式:平成19年 車番:4701 撮影当時の所属:松ヶ枝 撮影場所:大村市大村インター 主な仕様: 夜行高速車両 ハイデッカー、スイング扉 備考: 上記2801との姉妹車種で、外観はほとんど同じ(パーツの一部が異なる程度)だが、こちらは日野車。 |
メーカー(車体):日野(JBUS)
形式・大きさ:PJ-KV234N2(ブルーリボンII・大型) 年式:平成19年 車番:4704 撮影当時の所属:柳 撮影場所:長崎市宝町 主な仕様: ノンステップバス N尺、高出力、前扉グライド、中扉スライド 備考: いすゞエルガとの姉妹車種。この時期のモデルはエルガと見分けがつきにくい。クーラーはデンソー |
|
メーカー(車体):日野(JBUS)
形式・大きさ:PKG-KV234N2(ブルーリボンII・大型) 年式:平成21年 車番:4904 撮影当時の所属:松ヶ枝 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様: ノンステップバス N尺、高出力、前扉グライド、中扉スライド 備考: この代からヘッドライトが通称「一つ目」という点で、エルガと容易に区別できる。クーラーはデンソー |
|
|
メーカー(車体):日野(JBUS)
形式・大きさ:PKG-KV234N2(ブルーリボンII・大型) 年式:平成22年 車番:)3004 撮影当時の所属:時津 撮影場所:西彼杵郡時津町時津営業所 主な仕様: ノンステップバス N尺、高出力、前扉グライド、中扉スライド 備考: 上記49代の導入後、わずか数ヶ月後に2期に分けて新製投入された。クーラーはデンソー |
メーカー(車体):日野(JBUS)
形式・大きさ:LKG-KV234N2(ブルーリボンII・大型) 年式:平成24年 車番:3207 撮影当時の所属:時津 撮影場所:長崎市長崎駅前 ![]() ![]() ノンステップバス N尺、高出力、前扉グライド、中扉スライド 備考: 規制記号が「LKG-」となり、タイヤホイールのネジ数が10個になる。クーラーはデンソー |
|
メーカー(車体):日野(JBUS)
形式・大きさ:QKG-KV234N2(ブルーリボンII・大型) 年式:平成25年 車番:3302 撮影当時の所属:桜の里 撮影場所:長崎市長崎駅前 ![]() ![]() ノンステップバス N尺、高出力、前扉グライド、中扉スライド 備考:クーラーはデンソー、2015年に時津へ転属。 |
|
メーカー(車体):日野(JBUS)
形式・大きさ:QKG-KV234N2(ブルーリボンII・大型) 年式:平成27年 車番:3512 撮影当時の所属:松ヶ枝 撮影場所:長崎市新地ターミナル付近 ![]() ワンステップバス N尺、高出力、中扉スライド 備考:2年ぶりの新製となるも、エルガ同様ワンステップ仕様での導入。クーラーもデンソーではなくエルガと同じサーモキングが採用された。 |
|
メーカー(車体):日野(日野)
形式・大きさ:KK-RX4JFAA(リエッセ・小型) 年式:平成13年 車番:9416 撮影当時の所属:東長崎 撮影場所:長崎市彩が丘入口 主な仕様:前中折戸、2ステップバス 備考:他事業者からの移籍(移籍元不明)
|
|
メーカー(車体):日野(JBUS)
形式・大きさ:PB-RX6JFAA(リエッセ・小型) 年式:(上)平成17年、(下)平成18年 車番:(上)9454、(中)9461、(下)9462 撮影当時の所属:(上)松ヶ枝、(中・下)時津 撮影場所: (上)長崎市長崎駅前 (中)西彼杵郡時津町時津営業所 (下)西彼杵郡時津町時津港入口 主な仕様:トップドア、2ステップバス 備考:こちらは日野「リエッセ」として導入。
|
|
メーカー(車体):日野(JBUS)
形式・大きさ:PB-RX6JFAA(リエッセ・小型) 年式:平成17年 車番:8501 撮影当時の所属:ダイヤランド 撮影場所:長崎市上川コミュニティーセンター前 主な仕様:中グライド扉、2ステップバス。 備考:長崎市コミュニティバスカラー 長崎市から委託されているコミュニティバス仕様。ダイヤランドに配置され、長崎市の香焼・三和地区で活躍する。
|
|
|
メーカー(車体):日野(JBUS)
形式・大きさ:PB-RX6JFAA(リエッセ・小型) 年式:平成17年 車番:8510 撮影当時の所属:松ヶ枝 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:中グライド扉、2ステップバス、レトロ調パーツ取り付け。 備考: 県営バスへ移籍されこのカラーは存在せず 長崎市から委託されているコミュニティバス「らんらん」仕様で、これ以外に青色のものもあり、外観デザインが異なる。赤・青含めて計4台が存在したが、県営バスに移籍され仕様変更された。
|
メーカー(車体):日野(JBUS)
形式・大きさ:BDG-RX6JFAA(リエッセ・小型) 年式:平成21年 車番:9491 撮影当時の所属:松ヶ枝 撮影場所:長崎市小菅町付近 主な仕様:トップドア、2ステップバス 備考:ミニバス路線へ引き続き投入されたものだが、白バンパー仕様となった。
|