![]() |
地元長崎のバス |
長崎自動車(長崎バス)
子会社 さいかい交通 子会社 大崎自動車(大崎バス) ※平成16年10月よりさいかい交通へ統合されました |
|
◎いすゞ車 | ||
◎日野車 |
◎三菱車 |
◎三菱車◎ |
|
|
メーカー(車体):三菱(MBM)
形式・大きさ:KC-MP317M(エアロスター・大型) 年式:平成11年 車番:5904 撮影当時の所属:柳 撮影場所:長崎市水崎(樺島) 主な仕様:M尺、リーフサス、標準出力、前後折戸2ステップバス 備考: LED行先表示器へ変更済み。標準出力で導入されたもの。 |
|
メーカー(車体):三菱(西工96MC・B-II)
形式・大きさ:KC-MP317K(エアロスター・大型) 年式:平成11年 車番:5906 撮影当時の所属:神の島 撮影場所:長崎市唐八景 主な仕様:短尺、リーフサス、前後折戸2ステップバス 備考:LED行先表示器へ変更済み。折り返し場所や路線の道路事情などから採用された、短尺仕様のもの。
|
|
メーカー(車体):三菱(MBM)
形式・大きさ:KC-MP717MT(エアロスター・大型) 年式:平成12年 車番:6008 撮影当時の所属:柳 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:標準尺、高出力、エアサス、前後折戸2ステップバス(ニーリングつき) 備考:LED行先表示器へ変更済み。これは標準尺仕様のもの。
|
メーカー(車体):三菱(MBM)
形式・大きさ:KC-MP717MT(エアロスター・大型) 年式:平成12年 車番:6003 撮影当時の所属:松ヶ枝 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:標準尺、高出力、エアサス、前後折戸2ステップ(ニーリングつき) 備考:上記と同様標準尺仕様のものだが、最初の2台だけ「急行色」として配置された。
|
|
|
メーカー(車体):三菱(MBM)
形式・大きさ:KC-MP717MT(エアロスター・大型) 年式:平成12年 車番:6006 撮影当時の所属:松ヶ枝 撮影場所:長崎市八千代町 主な仕様: ワンステップバス 標準尺、高出力、中4枚折戸 備考:ワンステップ仕様のMP。同期他メーカのワンステップ同様、エアサス・ニーリングつきになったが、スロープは装備されていない。 |
メーカー(車体):三菱(西工96MC・B-II)
形式・大きさ:KC-MP717KT(エアロスター・大型) 年式:平成12年 車番:6013 撮影当時の所属:神の島 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:短尺、高出力、エアフサス、前後折戸2ステップ 備考: 折り返し場所や路線の道路事情などから採用された、短尺仕様のもの。 |
|
|
メーカー(車体):三菱(MFBM)
形式・大きさ:KL-MP35JM(エアロスター・大型) 年式:平成13年 車番:6103 撮影当時の所属:松ヶ枝 撮影場所:諫早市多良見大浦 主な仕様: ワンステップバス 標準尺、高出力、中4枚折戸 備考: |
|
メーカー(車体):三菱(西工96MC・B-II)
形式・大きさ:KL-MP35JM(エアロスター・大型) 年式:平成13年 車番:6111 撮影当時の所属:柳 撮影場所:長崎市水崎(樺島) 主な仕様: ワンステップバス 標準尺、高出力、中4枚折戸 備考: 純正車に混じって投入された。この年式の西工ボディはわずか3台のみ。
|
メーカー(車体):三菱(MFBM)
形式・大きさ:KL-MP35JM(エアロスター・大型) 年式:平成14年 車番:6209 撮影当時の所属:柳 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様: ワンステップバス 標準尺、高出力、中4枚折戸 備考: |
|
メーカー(車体):三菱(西工96MC・B-II)
形式・大きさ:KL-MP35JM(エアロスター・大型) 年式:平成14年 車番:6203 撮影当時の所属:柳 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様: ワンステップバス 標準尺、高出力、中4枚折戸 備考: この年代の西工ボディも2台のみ。この年式を最後に、三菱の一般路線車の導入は現在行われていない。 |