![]() |
地元長崎のバス |
長崎県交通局(長崎県営バス)
(子会社)長崎県央バス |
|
◎三菱車 |
|
|
メーカー(車体):三菱(西工・C-I)
形式・大きさ:P-MS725S(エアロバス・大型) 年式:昭和63年 車番:3884 撮影当時の所属:大村 撮影場所:大村市古町 主な仕様:トップドア2ステップ、12m車、貸切カラー 備考:廃車され現存せず 県営バスのMSの中では最古の部類。西工のC-Iボディを架装。投入当初は貸切で活躍。ワンマン機器が取付され、主に長崎空港〜諫早間で運用されていた。
|
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:P-MP618MT(エアロスター・大型) 年式:昭和63年 車番:3530 撮影当時の所属:諫早 撮影場所:諫早市厚生町付近 主な仕様:高出力、トップドア2ステップ、メトロ窓+カーテン、貸切カラー 備考:2010年に廃車され現存せず 県営バスのMPの中で最古のもの。高出力仕様で、投入当初は長崎〜雲仙線などで活躍。
|
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:P-MP618MT(エアロスター・大型) 年式:平成元年 車番:1E30 撮影当時の所属:諫早(県央) 撮影場所:諫早市諫早営業所 主な仕様:高出力、トップドア2ステップ、メトロ窓+カーテン、貸切カラー 備考:県央バス表記 廃車され現存せず 高出力仕様で、投入当初は長崎〜雲仙線で活躍。側面のローマ字表記も「KEN-OU BUS」に変更済み。
|
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:P-MP618MT(エアロスター・大型) 年式:平成元年 車番:1E31 撮影当時の所属:大村 撮影場所:大村市古町 主な仕様:高出力、トップドア2ステップ、メトロ窓+カーテン、貸切カラー 備考:2010年に廃車され現存せず 上記と同期の車両。こちらは「KEN-EI BUS」表記。 |
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:P-MP218P(エアロスター・大型) 年式:平成元年? 車番:1E39 撮影当時の所属:諫早(長崎?) 撮影場所:諫早市諫早営業所 主な仕様:長尺、リーフサス、標準出力、トップドア2ステップ、銀メトロ窓、日大高校特定車 備考:営業所近くの長崎日大高校スクール特定車。元々は日大所有の自家用車で白ナンバーだったが、県営バスに委託の際、緑ナンバーに付け替えられて車番も1Eの続き番号を与えられ運用。 上記1E30と比較して、長尺かつ標準出力、リーフサス仕様、固定座席、ロール式カーテンである点が異なる。
|
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:P-MP618MT(エアロスター・大型) 年式:平成2年 車番: (上)2E17、(下)2E19 撮影当時の所属: (上)諫早、(下)長与 撮影場所: (上)諫早市諫早ターミナル付近 (下)西彼杵郡長与町寺の下 主な仕様:高出力、前後折戸2ステップ、メトロ窓+カーテン 備考: (2E17)2011年、廃車され現存せず 上記1E代に次いで投入された前後扉のもの。ハイバックシートではあるが、つり革も装備されている。 下の車両はスクール用特定で運用されている模様。
|
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:U-MP618MT(エアロスター・大型) 年式:平成3年 車番:3E14 撮影当時の所属:矢上 撮影場所:長崎市網場付近 主な仕様: 標準尺、前後折戸2ステップ、エアサス、高出力、メトロ窓、つり革、固定式ハイバックシート 備考:廃車され現存せず 投入当初は小浜所属、長崎〜諫早〜島原半島で、普通〜特急運用と便種問わず幅広く活躍した。 この仕様は数台導入されたが、島原鉄道に移籍したものも存在する一方で廃車も進んでいる。 |
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:U-MP218M(エアロスター・大型) 年式:平成3年 車番:3E30 撮影当時の所属:矢上 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様: 前後折戸2ステップ、リーフサス、標準出力、黒色上下サッシ窓 備考:廃車され現存せず 上の3E14と同期のものだがこちらは市内運用向けの仕様、上下サッシ・リーフサス・ターボなし仕様。矢上に2台、長崎に1台存在。
|
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:U-MP618MT(エアロスター・大型) 年式:平成4年 車番:4E15 撮影当時の所属:諫早(県央) 撮影場所:長崎市芒塚 主な仕様:高出力、エアサス、トップドア、メトロ窓仕様、貸切カラー 備考:県央バス表記
|
メーカー(車体):三菱(西工・S型)
形式・大きさ:U-MS726S(エアロバス・大型) 年式:平成4年 車番:4E13 撮影当時の所属:長崎 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:前折戸2ステップ、12m車 備考:
|
|
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:U-MS726S(エアロバス・大型) 年式:平成4年 車番:4E20 撮影当時の所属:諫早(県央) 撮影場所:大村市琴平スカイパーク 主な仕様:前折戸2ステップ、12m貸切車 備考:県央バス表記
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:U-MS725S(エアロバス・大型) 年式:平成4年 車番:4E22 撮影当時の所属:諫早(県央) 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:前折戸2ステップ、12m車 備考:県央バス表記 こちらは屋根高さが低いタイプ |
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:U-MS726N改(エアロバス・大型) 年式:平成4年 車番:(上)4R11(下)4R12 撮影当時の所属:諫早 撮影場所:長崎市長崎駅前 備考:宝くじ号、N尺 この形状で2台(各色1台)存在、主に長崎〜雲仙間の特急で用いられる。
|
|
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:U-MP618MT(エアロスター・大型) 年式:平成5年 車番:5E12 撮影当時の所属:大村 撮影場所:大村市大村ターミナル 主な仕様:高出力、エアサス、トップドア、銀メトロ窓仕様、貸切カラー 備考:はじめは赤色で導入さた。座席はハイバックシート。 |
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:U-MP618MT(エアロスター・大型) 年式:平成5年 車番:5E14 撮影当時の所属:諫早(県央) 撮影場所:長崎市芒塚 主な仕様:高出力、エアサス、トップドア、銀メトロ窓仕様、貸切カラー 備考:県央バス表記 主に長崎〜諫早間で運行。県央バス表記のもの。 |
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:U-MP618MT(エアロスター・大型) 年式:平成5年 車番:5E35 撮影当時の所属:矢上 撮影場所:長崎市東長崎農協前付近 主な仕様:高出力、エアサス、前後折戸、銀メトロ窓仕様 備考: この仕様は県営バスでは3台のみ。上記トップドア車と同一仕様にも見えるが、車内は一列席・つり革も装備する。座席は固定式ハイバックシート・シートベルトつき。5E33は廃車された。
|
|
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:U-MP218M(エアロスター・大型) 年式:平成5年 車番:5E37 撮影当時の所属:長崎 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:標準出力、リーフサス、前後折戸、銀上下サッシ仕様 備考:上記の続き番で2台導入された、標準出力の市内向け仕様。 |
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:U-MS815S(エアロバス・大型) 年式:平成5年 車番:5E29 撮影当時の所属:矢上 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:エアサス、トップドア、メトロ窓仕様 備考: 長崎市内〜長崎空港間のリムジンバスなどでよく見かけるが、普通便としても活躍中。 |
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:U-MS815S(エアロバス・大型) 年式:平成6年 車番:6E13 撮影当時の所属:諫早? 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様: エアサス、トップドア、T字窓仕様、貸切車 備考:
|
|
|
メーカー(車体):三菱(MBM)
形式・大きさ:U-MP218M(エアロスター・大型) 年式:平成6年 車番:6E23 撮影当時の所属:諫早 撮影場所:大村市大村ターミナル 主な仕様:標準出力、リーフサス、側窓銀上下サッシ、前後折戸 備考:2012年、屋根部白塗装化
|
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:U-MS815S(エアロバス・大型) 年式:平成7年 車番:7E12 撮影当時の所属:大村 撮影場所:大村市大村ターミナル 主な仕様: エアサス、トップドア、T字窓仕様 備考:大村・長崎空港〜長崎間のリムジンおよび「高速シャトルバス」で用いられるが、時々空港〜諫早間の普通便でも運用される。
|
|
メーカー(車体):三菱(MBM)
形式・大きさ:U-MP218M(エアロスター・大型) 年式:平成7年 車番:7E25 撮影当時の所属:矢上 撮影場所:長崎市春日車庫 主な仕様:標準出力、リーフサス、側窓銀上下サッシ、前後折戸 備考: この形式で側面の上下サッシ窓仕様は平成3年・5年・6年・7年と導入された。うち平成3年式の3台だけは黒色。写真の平成7年式のみ換気扇(前部のみ)が装着されている。 |
メーカー(車体):三菱(MBM)
形式・大きさ:KC-MP617M(エアロスター・大型) 年式:平成8年 車番:8E21 撮影当時の所属:長崎 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:エアサス、標準尺、中4枚折戸 備考: 主に長崎市内の循環用として活躍。この仕様は純正と西工ボディが存在し、これは純正車。 |
|
メーカー(車体):三菱(西工58MC・B-I)
形式・大きさ:KC-MP617M(エアロスター・大型) 年式:平成8年 車番:8E30 撮影当時の所属:長与 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:エアサス、標準尺、中4枚折戸 備考: こちらは上記と同形式の西工車。 |
|
|
メーカー(車体):三菱(MBM)
形式・大きさ:KC-MP217M(エアロスター・大型) 年式:平成8年(移籍:平成21年) 車番:8E31 撮影当時の所属:矢上 撮影場所:諫早市多良見町つつじが丘 主な仕様:他事業者からの移籍(元京急バス) ワンステップバス リーフサス、標準尺、標準出力、前折戸中スライド、LED改造済み 備考: 元京急バスのMP、正面方向幕の位置が左寄りになっているので遠目でもわかりやすい。 |
|
メーカー(車体):三菱(MBM)
形式・大きさ:KC-MP717M(エアロスター・大型) 年式:平成9年 車番:9E13 撮影当時の所属:長与 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様: ワンステップバス エアサス、標準尺、中4枚折戸 備考:県営初の大型ワンステップバス、1台のみ存在
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:KC-MS815S(エアロバス・大型) 年式:平成9年 車番:9E18 撮影当時の所属: 撮影場所:諫早市地区センター前付近 主な仕様: エアサス、トップドア、メトロ窓仕様、貸切カラー 備考:
|
|
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:KC-MS815S(エアロバス・大型) 年式:平成9年 車番:9E21 撮影当時の所属:長崎 撮影場所:大村市大村インター 主な仕様:廃車され現存せず エアサス、スイングドア、T字窓仕様、高速車 備考:
|
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:KC-MS815S(エアロバス・大型) 年式:平成10年 車番:0E19 撮影当時の所属:大村 撮影場所:大村市大村ターミナル付近 主な仕様: エアサス、トップドア、メトロ窓仕様、貸切カラー 備考:
|
|
メーカー(車体):三菱(MBM)
形式・大きさ:KC-MP717MT(エアロスター・大型) 年式:平成10年 車番:0E12 撮影当時の所属:長崎 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様:エアサス、高出力、前後折戸 備考:
|
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:KC-MS815S(エアロバス・大型) 年式:平成10年 車番:0E21 撮影当時の所属:長崎 撮影場所:大村市大村インター 主な仕様:廃車され現存せず エアサス、スイングドア、T字窓仕様、高速車 備考:
|
|
メーカー(車体):三菱(西工・C-I)
形式・大きさ:KC-MS815S(エアロバス・大型) 年式:平成10年 車番:0E22 撮影当時の所属:長崎 撮影場所:大村市大村インター 主な仕様: エアサス、スイングドア、T字窓仕様、高速車 備考:廃車され現存せず
|
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:KC-MS822P(エアロクイーン・大型) 年式:平成11年 車番:1E54 撮影当時の所属:長崎 撮影場所:大村市大村インター 主な仕様:夜行高速車、スイング扉 備考:廃車され現存せず
|
メーカー(車体):三菱(MBM)
形式・大きさ:KC-MP717K(エアロスター・大型) 年式:平成11年 車番:1E61 撮影当時の所属:長崎 撮影場所:長崎市宝町付近 主な仕様:他事業者からの移籍(元横浜市交通局) ワンステップバス エアサス、短尺、標準出力、中4枚折戸、LED改造、屋根白塗装仕様 備考:
|
|
メーカー(車体):三菱(MBM)
形式・大きさ:KC-MP717M(エアロスター・大型) 年式:平成11年 車番:1E63 撮影当時の所属:矢上 撮影場所:長崎市長崎営業所 主な仕様:他事業者からの移籍(元横浜市交通局) ワンステップバス エアサス、標準尺、標準出力、中4枚折戸、LED改造、屋根白塗装仕様 備考: 上記と同様、元横浜市営からの移籍だが、この1台のみ標準尺。 |
|
メーカー(車体):三菱(MBM)
形式・大きさ:KC-MP717MT(エアロスター・大型) 年式:平成12年 車番:2E51 撮影当時の所属:長崎 撮影場所:諫早市貝津団地入口 主な仕様: エアサス、高出力、前後折戸、メトロ窓仕様 備考:屋根白塗装仕様
|
|
メーカー(車体):三菱(MBM)
形式・大きさ:KC-MP747K(エアロスター・大型) 年式:平成12年 車番:2E55 撮影当時の所属:大村 撮影場所:大村市向木場入口 主な仕様:他事業者からの移籍(元横浜市交通局) ノンステップバス エアサス、短尺、標準出力、前グライド扉、中スライド扉、LED改造、屋根白塗装仕様 備考: 県下初のエアロスターノンステップ仕様、2台存在する。当初は2台とも諫早に投入されたが、すぐに矢上へ転属したが再び大村へ転属、諫早〜空港ならびに大村市内線の野岳湖運用にも入る。 |
|
|
メーカー(車体):三菱(MBM)
形式・大きさ:KL-MS86JP(エアロバス・大型) 年式:平成14年 車番:4E54 撮影当時の所属:長崎 撮影場所:大村市大村インター 主な仕様:高速車、スイング扉 備考:廃車され現存せず
|
|
メーカー(車体):三菱(MBM)
形式・大きさ:KL-MS86JP(エアロバス・大型) 年式:平成15年 車番:5E52 撮影当時の所属:長崎 撮影場所:大村市大村インター 主な仕様:高速車、スイング扉 備考:廃車され現存せず
|
メーカー(車体):三菱(MBM)
形式・大きさ:KL-MP35JM(エアロスター・大型) 年式:平成15年 車番:5E54 撮影当時の所属:長崎 撮影場所:長崎市長崎駅前 主な仕様: ワンステップバス エアサス、標準尺、中4枚折戸、屋根白塗装仕様 備考:
|
|
|
メーカー(車体):三菱(MBM)
形式・大きさ:KL-MS86JP(エアロクイーン・大型) 年式:平成16年 車番:6E54 撮影当時の所属:長崎 撮影場所:大村市大村インター 主な仕様:高速車、スイング扉 備考:
|
メーカー(車体):三菱(MFBM)
形式・大きさ:PJ-MS86JP(エアロバス・大型) 年式:平成19年 車番:9E52 撮影当時の所属:長崎 撮影場所:大村市大村ターミナル 主な仕様:高速車、スイング扉 備考:
|
|
メーカー(車体):三菱(MFBM)
形式・大きさ:BKG-MS96JP(エアロエース・大型) 年式:平成19年 車番:0E51 撮影当時の所属:長崎 撮影場所:大村市植松付近 主な仕様:高速車、スイング扉 備考:
|
|
メーカー(車体):三菱(MFBM)
形式・大きさ:QKG-MS96VP(エアロエース・大型) 年式:平成22年 車番:E052 撮影当時の所属:長崎 撮影場所:長崎市長崎駅前付近 主な仕様:高速車、スイング扉 備考:
|
|
メーカー(車体):三菱(MFBM)
形式・大きさ:QKG-MS96VP(エアロエース・大型) 年式:平成27年 車番:E552 撮影当時の所属:長崎 撮影場所:長崎市長崎駅前付近 主な仕様:高速車、スイング扉 備考:
|
|
|
メーカー(車体):三菱(新呉羽)
形式・大きさ:U-MK517F(エアロミディ・中型) 年式:平成3年 車番:3G11 撮影当時の所属:諫早 撮影場所:諫早市諫早営業所 主な仕様:短尺、エアサス、トップドア2ステップ、メトロ窓、貸切専用車 備考:県営バスの貸切車は大型がほとんどで、この車両は希少な中型貸切専用車、しかも短尺である。
|
|
メーカー(車体):三菱(新呉羽)
形式・大きさ:U-MK517J(エアロミディ・中型) 年式:平成3年 車番:(上)3F13、(下)3F11 撮影当時の所属:大村 撮影場所: (上)大村市大村営業所 (下)大村市大村インター 主な仕様:エアサス、前後折戸、黒窓仕様 備考:2013年、廃車され現存せず この仕様は県営バスでは平成3年式の3台のみ。この年式は換気扇がない。
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:U-MK618J(エアロミディ・中型) 年式:平成6年 車番:6F11 撮影当時の所属:大村 撮影場所:大村市坂口 主な仕様:エアサス、前後折戸、銀窓仕様 備考:この仕様は県営バスでは平成6年式と平成7年式が存在。6F11は当初諫早に投入、2013年春に大村に転属したが、数ヶ月で矢上へ転属した。
|
|
メーカー(車体):三菱(三菱)
形式・大きさ:U-MK618J(エアロミディ・中型) 年式:平成7年 車番:7F12 撮影当時の所属:大村 撮影場所:大村市本堂川橋 主な仕様:エアサス、前後折戸、銀窓仕様 備考:こちらは平成7年式。平成6年式との違いは、屋根上前方の換気扇の有無。
|
|
|
メーカー(車体):三菱(MBM)
形式・大きさ:KC-MK219J(エアロミディ・中型) 年式:平成11年 車番:1F52 撮影当時の所属:諫早 撮影場所:(上)諫早市諫早局前、(下)諫早市諫早ターミナル 主な仕様:他事業者からの移籍(元横浜市交通局) ワンステップバス 中扉4枚折戸、AT車、LED改造 備考: 諫早投入された。諫早〜長崎空港線で大村市内にも姿を見せる。 |
メーカー(車体):三菱(MFBM)
形式・大きさ:KK-MK25HJ改(エアロミディ・中型) 年式:平成14年 車番:4F51 撮影当時の所属:諫早 撮影場所:諫早市諫早ターミナル 主な仕様: ワンステップバス UVカットガラス、中扉4枚折戸 備考:屋根部白塗装化 諫早に3台存在するエアロミディワンステップ。 |
|
メーカー(車体):三菱(MFBM)
形式・大きさ:SKG-MK25FJ(エアロミディ・中型) 年式:平成25年 車番:F356 撮影当時の所属:諫早 撮影場所:諫早市諫早ターミナル付近 主な仕様: ノンステップバス 中扉スライド戸 備考: 諫早に6台存在するエアロミディノンステップ。 |